このサイト内には広告が表示されています

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

広告 スワンナプーム空港

Miracle First Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

2025-03-15

(記事内に広告を表示しています)

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

スワンナプーム空港国際線ターミナルのコンコースD(D6ゲート近く)にある「Miracle First Class Lounge」

この記事では、コンコースD(D6ゲート近く)にある「ミラクルファストクラスラウンジ」を実際に利用して分かった特徴や覚えておくと役立つことを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

ポイント

Miracle First Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)

隣り合わせで2軒のミラクルラウンジが並んでいます

「コンコースD」にはミラクルビジネスラウンジミラクルファーストラウンジが2軒並んでいます

  • ライブキッチンは共通(カオマンガイやクィッティアオを注文可能)
  • どちらもシャワールームあり
  • ミラクルビジネスにはハラルフード専用ブッフェコーナーあり
  • ミラクルファーストの方が少しだけホットミールメニューが多い(誤差の範囲かも)
  • ミラクルファーストの方が空いている可能性が高め

実際に2軒ハシゴしてもらえるとわかりますが、正直どちらのラウンジを使っても大差ありません

我が家は基本的に「ミラクルファースト」を使いますが、空いている方&搭乗口に近い方を選べば間違いないでしょう

※野菜が食べたい方は「ハラルフードコーナー」がある「ミラクルビジネス」がおすすめ

▼参考記事はこちら

ミラクルビジネスラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール
Miracle Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

Miracle First Class Lounge(D6)

  • プライオリティパス対応ラウンジ
  • 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
  • 1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
  • オーダー制のカオマンガイ・クィッティアオ・ワンタンスープあり
  • シャワールーム完備

我が家のおすすめ

▼タイ到着後すぐにインターネットを使いたい方はこれがおすすめ

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

➤➤➤【完全無制限】タイSIMカード(7日間使い放題)をAmazonでチェックする

ジョニー
ジョニー
10日間で50GBあればほとんどの方が困らないはず(安いので保険で買っておくのもおすすめです)

プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード

我が家はずっと「楽天プレミアムカード(年会費11000円)」に付帯するPPパスを使っていましたが、2025年1月より利用できるのは年間5回までに改悪

※さらに利用できる施設も「ラウンジ」のみに変更(レストランや温泉などは不可)

他社も追随して続々と改悪されたため、我が家のように途方に暮れているラウンジ愛好家は少なくないはず!

というわけで、現時点でのプライオリティパス付帯クレジットカードの最適解を本気で調べました

改悪されたとはいえまだまだ魅力的な「楽天プレミアムカード

冷静に考えれば年会費11000円で5回までラウンジ利用可能なのはかなりお得(普通に払えば4万円以上します)

我が家のライフスタイルは「楽天経済圏」が中心なので、今後も解約することはないかなと思います

ジョニー
ジョニー
年2回程度の海外旅行なら「楽天プレミアムカード」で充分でしょう

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス®・カード

初年度の年会費(22000円)が無料なのにプラチナカードがいきなり作れる驚きのカード

付帯するプライオリティパスは最上位の「プレステージ会員」で、利用回数や対象施設に制限ないので思う存分利用可能!

※通常「プレステージ会員」の年会費はUS469ドル(約7万円)します

PPパスを持たない同伴者はー人につき4400円で利用可能ですよ(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
レストランなどラウンジ以外の対象施設もすべて使えるのが嬉しすぎる

JCBプラチナ

年会費27500円の「JCBプラチナ」は、プライオリティパス対応ラウンジを年間無制限で利用可能

PPパスを回数無制限で利用可能な「プレステージ会員」年会費がUS469ドル(約7万円)ということを考えるなら、比較的高額な年会費も十分元が取れるはず!

利用可能な施設は国内外の「ラウンジ」のみですが、同伴者も安価(2200円)で利用可能なのも嬉しいポイントです(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
PPパス以外にもさすが日本発祥ブランドと思わせる特典がいっぱいですよ

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

スワンナプーム空港のコンコースD

ラウンジがあるのはコンコースDのほぼ中央

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

まずは「D1-D8」という案内に従って進みましょう

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

コンコースDはとにかく長いので時間に余裕を持って訪問するのがおすすめ

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

ラウンジがあるのはコンコースDのほぼ中央(この通路を中心に向かって進みます)

 

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

「ミラクルファーストラウンジ」があるのはD6ゲート近く

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

受付はこんな感じ

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

コンコースDのD6ゲート近くにある「Miracle First Class Lounge」

上のMAPからも分かるように「コンコースD」のほぼ中央に位置。

「出国審査カウンター」から近いということもあり、比較的どの時間帯でも混雑している可能性が高めです。

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

プライオリティパス対応ラウンジです

ミラクルファーストラウンジ(D6近く)

Miracle First Class Lounge

コンコースD(ゲートD6近く)

営業時間 24時間営業

利用条件 最長2時間まで滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)

※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば利用可能(2時間まで/900バーツで延長1時間可)

※公式サイトはこちら 

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

ラウンジ内の様子

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

隣のビジネスクラスラウンジより落ち着いた雰囲気

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

数えてはいませんが席数も隣の「ビジネスラウンジ」より多い気が

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

コンコースDを眺められる席

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

「コンコースD」の「Miracle First Class Lounge」は、プライオリティパスがあれば最長2時間まで無料で滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)

※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで/900バーツで1時間延長可能)

ラウンジの奥には「ダイニングゾーン」があるので、本格的に食事をしたい方はそちらに座ると良いでしょう

※「ダイニングゾーン」に行かなくても軽食やアルコールは用意されています

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

ダイニングゾーンがあるのはこの奥(気づかない人もいるかも)

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

「ミラクルファーストラウンジ」(コンコースD)ダイニングゾーン

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

隣のビジネスラウンジとつながっています(ライブキッチンは共通)

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

奥にあるライブキッチン

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ぶら下がっている「鶏」が目印

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

3種類のメニューをオーダー可能(無料)

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

クィッティアオ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

カオマンガイ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ワンタンスープ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

エビが入っているワンタンが美味しかった

ミラクルファーストクラスラウンジ(スワンナプーム空港)のライブキッチンメニュー

別の日はこんな感じ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

「コンコースD」の「ミラクル(ファースト/ビジネス)」にはライブキッチンがあり、以下の3種類を自由にオーダー可能

  • カオマンガイ
  • 鶏肉のクィッティアオ(タイ風ラーメン)
  • 海老入りワンタンスープ

※カオマンガイのみ注文可能な時間が決まっています(10時~26時まで)

もちろん注文してから作ってくれますし、味変アイテムも揃っているので自分好みにアレンジ可能!

満足度は控えめに言ってもかなり高めで、タイを旅立つ直前に「タイ料理」を満喫したい方におすすめです。

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ホットミールコーナー

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

マッサマンカレー

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

エビのカレー粉炒め

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

パスタ(カルボナーラ)

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

クロワッサン/各種パイ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

サンドイッチ/ポップコーンマシーン

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

サンドイッチ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ロールケーキなど

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

サラダ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

アイスクリーム

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

アルコールコーナー

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

缶ビールも冷蔵庫に入っています

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

いろんなビールがあるので飲み比べ可能ですよ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

もう一つの冷蔵庫

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

美味しそうなフルーツがたくさん

「カオマンガイ」や「クィッティアオ」などの注文メニュー以外にも料理の種類が豊富なので、本格的に食事したい方もおそらく満足できるはず!

タイのビール(3種類)以外にも様々なアルコールが揃っていて、思いっきり飲みたい方にもおすすめです。

ポイント

Miracle First Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

ラウンジ手前の比較的静かなエリア

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ここにも一通りお酒が揃っています

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

ビールが入っている冷蔵庫

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

フルーツも揃っています

先ほども少し触れたのですが、「ミラクルファーストラウンジ」(コンコースD)の「ダイニングゾーン」は少し奥まっています

※隣の「ミラクルビジネスラウンジ」とつながっているため

手前にも軽食や冷蔵庫があるので、軽く飲みたいだけの方はわざわざ奥まで行く必要はないかと思います。

ジョニー
ジョニー
逆にお腹が空いている方は迷わずダイニングゾーンまで行きましょう

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

ラウンジ内にシャワールームあり

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

洗面台

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

ドライヤーとタオル・アメニティ

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

シャワーブース

ミラクルファーストラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

バスアメニティは備え付けです

Miracle First Class Lounge(コンコースD)おすすめまとめ

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

ミラクルファーストラウンジ(D6近く)

Miracle First Class Lounge

コンコースD(ゲートD6近く)

営業時間 24時間営業

利用条件 最長2時間まで滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)

※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば利用可能(2時間まで/900バーツで延長1時間可)

※公式サイトはこちら 

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

受付はこんな感じ

Miracle First Class Lounge(D6)

  • プライオリティパス対応ラウンジ
  • 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
  • 1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
  • オーダー制のカオマンガイ・クィッティアオ・ワンタンスープあり
  • シャワールーム完備

ポイント

Miracle First Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)

隣り合わせで2軒のミラクルラウンジが並んでいます

「コンコースD」にはミラクルビジネスラウンジミラクルファーストラウンジが2軒並んでいます

  • ライブキッチンは共通(カオマンガイやクィッティアオを注文可能)
  • どちらもシャワールームあり
  • ミラクルビジネスにはハラルフード専用ブッフェコーナーあり
  • ミラクルファーストの方が少しだけホットミールメニューが多い(誤差の範囲かも)
  • ミラクルファーストの方が空いている可能性が高め

実際に2軒ハシゴしてもらえるとわかりますが、正直どちらのラウンジを使っても大差ありません

我が家は基本的に「ミラクルファースト」を使いますが、空いている方&搭乗口に近い方を選べば間違いないでしょう

※野菜が食べたい方は「ハラルフードコーナー」がある「ミラクルビジネス」がおすすめ

▼参考記事はこちら

ミラクルビジネスラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール
Miracle Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

【最新版】実際に利用して分かったスワンナプーム空港国際線ターミナルおすすめプライオリティパスラウンジまとめ

スワンナプーム空港のプライオリティパス対応ラウンジ
【2025年版】スワンナプーム空港国際線ターミナルおすすめプライオリティパスラウンジまとめ(保存推奨)

続きを見る

【最新版】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応ラウンジまとめ

【2025年版】ドンムアン空港(国際/国内線)プライオリティパスラウンジをおすすめ順に紹介

続きを見る

プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード

我が家はずっと「楽天プレミアムカード(年会費11000円)」に付帯するPPパスを使っていましたが、2025年1月より利用できるのは年間5回までに改悪

※さらに利用できる施設も「ラウンジ」のみに変更(レストランや温泉などは不可)

他社も追随して続々と改悪されたため、我が家のように途方に暮れているラウンジ愛好家は少なくないはず!

というわけで、現時点でのプライオリティパス付帯クレジットカードの最適解を本気で調べました

改悪されたとはいえまだまだ魅力的な「楽天プレミアムカード

冷静に考えれば年会費11000円で5回までラウンジ利用可能なのはかなりお得(普通に払えば4万円以上します)

我が家のライフスタイルは「楽天経済圏」が中心なので、今後も解約することはないかなと思います

ジョニー
ジョニー
年2回程度の海外旅行なら「楽天プレミアムカード」で充分でしょう

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス®・カード

初年度の年会費(22000円)が無料なのにプラチナカードがいきなり作れる驚きのカード

付帯するプライオリティパスは最上位の「プレステージ会員」で、利用回数や対象施設に制限ないので思う存分利用可能!

※通常「プレステージ会員」の年会費はUS469ドル(約7万円)します

PPパスを持たない同伴者はー人につき4400円で利用可能ですよ(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
レストランなどラウンジ以外の対象施設もすべて使えるのが嬉しすぎる

JCBプラチナ

年会費27500円の「JCBプラチナ」は、プライオリティパス対応ラウンジを年間無制限で利用可能

PPパスを回数無制限で利用可能な「プレステージ会員」年会費がUS469ドル(約7万円)ということを考えるなら、比較的高額な年会費も十分元が取れるはず!

利用可能な施設は国内外の「ラウンジ」のみですが、同伴者も安価(2200円)で利用可能なのも嬉しいポイントです(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
PPパス以外にもさすが日本発祥ブランドと思わせる特典がいっぱいですよ

SIMカードはこれ一択

タイではドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」も利用可能ですが、快適にインターネットを使いたい方は事前にeSIM購入が絶対オススメ!

ジョニー
ジョニー
ahamo(アハモ)」だと3G通信のことが多いのでおそらくストレスを感じるはず

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

  • DTACはタイの通信最大手(私も長年愛用しています)
  • eSIMのQRコードを受け取ったらスキャンして設定終了
  • 10日間使用可能でデータ通信50GB+タイ国内通話100分
  • 日本では考えられない安さで快適なネット環境を構築可能

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

➤➤➤【完全無制限】タイSIMカード(7日間使い放題)をAmazonでチェックする

▼ポケットWiFiのほうが良い方は以下の記事を参照

【年間150日前後滞在する我が家が厳選】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi3選&今一番おすすめを紹介

続きを見る

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スワンナプーム空港