このサイト内には広告が表示されています

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

広告 ラウンジ(スワンナプーム空港)

コーラルビジネスラウンジ Cocoon(スワンナプーム国際線/コンコースC)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

2025-03-15

(記事内に広告を表示しています)

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

スワンナプーム空港国際線ターミナルのコンコースC(C1Aゲート近く)にある「The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)」

この記事では、コンコースC(C1Aゲート近く)にある「コーラルビジネスラウンジ(コクーン)」を実際に利用して分かった特徴や覚えておくと役立つことを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

ポイント

スワンナプーム空港のコーラルラウンジ

狭いエリアに3軒のコーラルラウンジが密集

この記事で紹介しているのは、「コンコースC」のC1Aゲート近くにある「コーラルビジネスコクーンラウンジ」です

ジョニー
ジョニー
お金を払ってでも入る価値がある数少ないラウンジかなと個人的に思います

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)

  • プライオリティパス対応ラウンジ
  • 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
  • 1500バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
  • シャワールームやシネマルーム・仮眠室を使いたいなら1800バーツ(3時間まで)
  • フードメニューやバーカウンターで注文できるカクテルの種類が豊富
  • コクーン型(繭型)の包みこまれるような座席あり
  • ラウンジ内には自然をモチーフとしたインテリアがいっぱい
  • 15分間の無料首肩マッサージあり(混雑時は利用不可)
ジョニー
ジョニー
コンコースA/B/Cに搭乗口があるときの我が家はここ一択

▼真向かいにある「コーラルラウンジ」もおすすめ(コクーンが混んでいるときに我が家はよく利用)

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC/Cの料理ブッフェやアルコール
The Coral Finest Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースC/ゲートC2A)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

我が家のおすすめ

▼タイ到着後すぐにインターネットを使いたい方はこれがおすすめ

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

➤➤➤【完全無制限】タイSIMカード(7日間使い放題)をAmazonでチェックする

ジョニー
ジョニー
10日間で50GBあればほとんどの方が困らないはず(安いので保険で買っておくのもおすすめです)

プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード

我が家はずっと「楽天プレミアムカード(年会費11000円)」に付帯するPPパスを使っていましたが、2025年1月より利用できるのは年間5回までに改悪

※さらに利用できる施設も「ラウンジ」のみに変更(レストランや温泉などは不可)

他社も追随して続々と改悪されたため、我が家のように途方に暮れているラウンジ愛好家は少なくないはず!

というわけで、現時点でのプライオリティパス付帯クレジットカードの最適解を本気で調べました

改悪されたとはいえまだまだ魅力的な「楽天プレミアムカード

冷静に考えれば年会費11000円で5回までラウンジ利用可能なのはかなりお得(普通に払えば4万円以上します)

我が家のライフスタイルは「楽天経済圏」が中心なので、今後も解約することはないかなと思います

ジョニー
ジョニー
年2回程度の海外旅行なら「楽天プレミアムカード」で充分でしょう

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス®・カード

初年度の年会費(22000円)が無料なのにプラチナカードがいきなり作れる驚きのカード

付帯するプライオリティパスは最上位の「プレステージ会員」で、利用回数や対象施設に制限ないので思う存分利用可能!

※通常「プレステージ会員」の年会費はUS469ドル(約7万円)します

PPパスを持たない同伴者はー人につき4400円で利用可能ですよ(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
レストランなどラウンジ以外の対象施設もすべて使えるのが嬉しすぎる

JCBプラチナ

年会費27500円の「JCBプラチナ」は、プライオリティパス対応ラウンジを年間無制限で利用可能

PPパスを回数無制限で利用可能な「プレステージ会員」年会費がUS469ドル(約7万円)ということを考えるなら、比較的高額な年会費も十分元が取れるはず!

利用可能な施設は国内外の「ラウンジ」のみですが、同伴者も安価(2200円)で利用可能なのも嬉しいポイントです(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

ジョニー
ジョニー
PPパス以外にもさすが日本発祥ブランドと思わせる特典がいっぱいですよ

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

スワンナプーム空港のコンコースC

ラウンジがあるのはコンコースC

スワンナプーム空港のコンコースC案内板

「C1-C10」という案内板に沿って進みましょう

Miracle First Class Lounge(コンコースC)の行き方アクセスや注意点コンコースCの手前にある「ミラクルファーストクラスラウンジ」

まず手前に見えてくるのが「ミラクルファーストラウンジ」

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

さらに奥にすすみます(約4分)

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

そのまま進むと左側にラウンジの入口が見えてくるはず

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

場所はC1ゲート近く

コンコースC のC1Aゲート近くにある「The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)」

上のMAPを見ていただけると分かるように、実はほぼ真向かいにも「The Coral Finest Business Class Lounge」があります(コクーンラウンジではありません)

この記事では、コンコースCを進んでいって左側にある「コーラルビジネスラウンジ(コクーン)」のレビュー記事となります。

▼向かいにある「The Coral Finest Business Class Lounge」レビュー記事はこちら

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC/Cの料理ブッフェやアルコール
The Coral Finest Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースC/ゲートC2A)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

コクーンラウンジとは

  • 名前の由来は「Cocoon(繭)」
  • 「Cocoon(繭)」のような半個室型の座席が特徴(周囲の喧騒から遮断されよりプライベートな空間でリラックスできる)
  • 自然をモチーフとした落ち着いた色調や素材が用いられ洗練された雰囲気
  • 通常のコーラルラウンジよりもフードが高品質で多様
  • シネマルームや仮眠室・シャワールーム完備

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

プライオリティ・パス対応ラウンジ

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

1500バーツで誰でも利用可能(シャワールーム使うなら1800バーツ)

コーラルビジネスコクーンラウンジ(コンコースC)

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)

コンコースC(ゲートC1A近く)

営業時間 24時間営業

利用条件 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)

※服装規定は終日スマートカジュアル

※プライオリティパスがなくても1500バーツ払えば利用可能(2時間まで)

※シャワールーム込み&3時間で1800バーツ(シネマルームも利用可能)

※公式サイトはこちら 

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

ラウンジ内には自然をモチーフとしたインテリアがたくさん

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

名前の由来ともなっているコクーン(繭)型の座席

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

他のラウンジでは味わえない開放感が嬉しい

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件

「The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)」は「プライオリティパス」があれば最長2時間まで無料で滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)

※プライオリティパスがなくても1500バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)

※1800バーツで3時間まで&シャワールームやシネマルームなど他の設備も利用可能になるプランも

この後紹介しますが他のラウンジと比べフードメニューが充実しているので、向かいにある「コーラルラウンジ」よりも混んでいる可能性がかなり高めです。

ジョニー
ジョニー
我が家もコクーンラウンジを利用する率が高め

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

ラウンジのほぼ中央に位置しているブッフェ台

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

サラダ(ドレッシングやトッピングが豊富で嬉しい)

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

オードブル

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

ホットミールエリア

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

ペナンカレー(ビーフ)

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

チキンテッカマサラ

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

サンドイッチ

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

冷蔵庫も要チェック

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

デトックスウォーター

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

スイーツ

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

ビアサーバーとコーヒーマシーン

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC/Cの料理ブッフェやアルコール

ビールはセルフサービス

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

バーカウンターもあります

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

いろんなカクテルを注文可能ですよ

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

この日はこのカクテルを頂きました

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)の料理ブッフェやアルコール

写真からも分かるように、コクーンと命名されているだけあり「The Coral Finest Business Class Lounge 」のフードメニューは多様&ハイクオリティ!

※特にサラダとホットミールエリアが良かった(他のラウンジでは見かけないインド系メニューが多かったです)

バーカウンターで注文できるカクテル種類も豊富なので、お酒を楽しみたい方にもおすすめですよ。

ポイント

The Coral Finest Business Class Lounge

実は同じ日に、真向かいにある「The Coral Finest Business Class Lounge」も訪問しました

  • バーカウンターで頼めるお酒やカクテルは基本的に同じ
  • 料理も半分くらい同じ
  • ビーフステーキやマカロニなど「コクーンラウンジ」にはなかったものもありました
ジョニー
ジョニー
料理のレベルはどちらも高いので、シャワーを利用しない方は空いている方に入るという選択肢もあるでしょう

▼参考記事はこちら

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)(コンコースC)のシャワールーム&シネマルーム

コンコースCの「The Coral Finest Business Class Lounge 」内には、シャワールーム・シネマルーム・OuietRoom(仮眠室)が完備されています。

注意ポイント

2024年12月に利用した時は、プライオリティの利用客はシャワールームが使用不可と言われました

※1800バーツのパッケージ購入者のみ利用可能

なので、シャワールームを絶対利用したい方は入店前にしっかり確認することをおすすめします

次回利用時にもう一度しっかり確認し、後日追記する予定です

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)おすすめまとめ

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

場所はC1Aゲート近く

コーラルビジネスコクーンラウンジ(コンコースC)

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)

コンコースC(ゲートC1A近く)

営業時間 24時間営業

利用条件 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)

※プライオリティパスがなくても1500バーツ払えば利用可能(2時間まで)

※シャワールーム込み&3時間で1800バーツ(シネマルームも利用可能)

※公式サイトはこちら 

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の行き方アクセスや注意点

向かって左側にあるラウンジです

コーラルビジネスラウンジ(コクーン)

  • プライオリティパス対応ラウンジ
  • 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
  • 1500バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
  • シャワールームやシネマルーム・仮眠室を使いたいなら1800バーツ(3時間まで)
  • フードメニューやバーカウンターで注文できるカクテルの種類が豊富
  • コクーン型(繭型)の包みこまれるような座席あり
  • ラウンジ内には自然をモチーフとしたインテリアがいっぱい
ジョニー
ジョニー
コンコースA/B/Cに搭乗口があるときの我が家はここ一択

▼真向かいにある「コーラルラウンジ」もおすすめ(コクーンが混んでいるときに我が家はよく利用)

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC/Cの料理ブッフェやアルコール
The Coral Finest Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースC/ゲートC2A)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

コーラルラウンジは全3軒

スワンナプーム空港のコーラルラウンジ

狭いエリアに3軒のコーラルラウンジが密集

「スワンナプーム空港」の国際線ターミナルには、コンコースCとDの狭いエリアに「コーラルビジネスラウンジ」が3軒密集しています

同日にすべてまわりましたが、一番満足度が高かったのは料理メニューが豊富&シャワールームがある「コーラルビジネスラウンジ(コンコースD)

※このラウンジだけ最大2時間半まで利用可能なのも嬉しいポイント

ただ正直かなり混んでいたので、ゆっくりくつろぎたい方はコンコースCにある「コーラルビジネスラウンジ」を利用するほうが良いかもしれません

ジョニー
ジョニー
個人的にはコクーンラウンジがかなりお気に入りです

▼コーラルビジネスラウンジの全レビュー記事はこちら

The Coral Finest Business Class Lounge (Cocoon)(コンコースC)の営業時間や利用条件
コーラルビジネスラウンジ Cocoon(スワンナプーム国際線/コンコースC)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

コーラルビジネスラウンジ(コンコースC/Cの料理ブッフェやアルコール
The Coral Finest Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースC/ゲートC2A)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと

続きを見る

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

ファストトラックでスマートに入国

バンコク入国の為並ぶ旅行者

バンコク入国最大の難関は「入国審査」(1時間以上かかることも)

スワンナプーム国際空港のファストトラックサービス

「ファストトラックサービス」ならボーディングブリッジの出口でスタッフが待っていてくれます

バンコクに入国するときの最大の難関と言えば「入国審査」

とにかく長蛇の列ができることで有名で、タイミングによっては1時間以上かかることも!

※中国人とインド人の旅行者増加により以前より時間がかかります

スワンナプーム国際空港に到着後スムーズにバンコク市内に繰り出したい方は、 「VIP専用ライン」を利用可能な「ファーストトラックサービス」を利用しましょう

  • ボーディングブリッジの出口でスタッフが名前を書いたボードを持って待機
  • タイランドエリート会員などが利用する「VIP専用ライン」を通過して入国
  • スーツケースのピックアップ案内サービスや税関申告支援・タクシー搭乗なども付帯

バンコク到着後の1時間はかなり大きいので、快適に旅をしたい方は忘れずに事前申し込みしておきましょう

※「ファストトラックサービス」はスワンナプーム国際空港のみ

※出国時の「ファストトラックサービス」はいらないかなと思います(長蛇の列ができるのは入国時のみなので)

➤➤➤【KKday】スワンナプーム空港入国ファーストトラックの詳細はこちら

空港送迎サービス

ドンムアン空港のタクシー乗り場

タクシーに日本と同じ感覚で乗るのは危険(特に黄色と緑のツートン)

空港からバンコク市内のホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

➤➤➤【口コミ高評価】スワンナプーム/ドンムアン空港~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

面倒な値段交渉やタクシー待ちの列に並ぶ必要がないのも嬉しいポイントで、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※深夜のタクシー(特に黄色と緑のツートン)に女性一人で乗るのは絶対やめたほうが良いです

➤➤➤【口コミ高評価】スワンナプーム/ドンムアン空港~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック

【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテルまとめ

【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア

続きを見る

バンコクおすすめホテル5選

初めてのバンコクという方は迷わず「スクンビット」か「サイアム・プラトゥーナム」エリアに宿泊しましょう

※特におすすめはBTSアソーク・プロンポン・トンロー駅の徒歩5分圏内

バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ

【2025年版】ジョニーさん厳選のバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選

続きを見る

スワンナプーム空港おすすめラウンジ

スワンナプーム空港おすすめラウンジ

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ)グローバルWiFijetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)
590円/1日2070円/1日 1580円/1日
詳細はこちら詳細はこちら 詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間150日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ラウンジ(スワンナプーム空港)