スワンナプーム空港国際線ターミナルのコンコースD(D5ゲート近く)にある「Miracle Business Class Lounge」
この記事では、コンコースD(D5ゲート近く)にある「ミラクルビジネスクラスラウンジ」を実際に利用して分かった特徴や覚えておくと役立つことを紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ポイント

隣り合わせで2軒のミラクルラウンジが並んでいます
「コンコースD」にはミラクルビジネスラウンジとミラクルファーストラウンジが2軒並んでいます
- ライブキッチンは共通(カオマンガイやクィッティアオを注文可能)
- どちらもシャワールームあり
- ミラクルビジネスにはハラルフード専用ブッフェコーナーあり
- ミラクルファーストの方が少しだけホットミールメニューが多い(誤差の範囲かも)
- ミラクルファーストの方が空いている可能性が高め
実際に2軒ハシゴしてもらえるとわかりますが、正直どちらのラウンジを使っても大差ありません
我が家は基本的に「ミラクルファースト」を使いますが、空いている方&搭乗口に近い方を選べば間違いないでしょう
※野菜が食べたい方は「ハラルフードコーナー」がある「ミラクルビジネス」がおすすめ
▼参考記事はこちら
-
Miracle Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
続きを見るMiracle First Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと
Miracle Business Class Lounge(D5)
- プライオリティパス対応ラウンジ
- 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
- 1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
- ライブキッチンあり(カオマンガイ・クィッティアオ・海老ワンタンスープ)
- ハラルメニューのブッフェもあります
- シャワールーム完備
我が家のおすすめ
▼タイ到着後すぐにインターネットを使いたい方はこれがおすすめ
➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック
➤➤➤【完全無制限】タイSIMカード(7日間使い放題)をAmazonでチェックする

プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード
我が家はずっと「楽天プレミアムカード(年会費11000円)」に付帯するPPパスを使っていましたが、2025年1月より利用できるのは年間5回までに改悪
※さらに利用できる施設も「ラウンジ」のみに変更(レストランや温泉などは不可)
他社も追随して続々と改悪されたため、我が家のように途方に暮れているラウンジ愛好家は少なくないはず!
というわけで、現時点でのプライオリティパス付帯クレジットカードの最適解を本気で調べました
改悪されたとはいえまだまだ魅力的な「楽天プレミアムカード」
冷静に考えれば年会費11000円で5回までラウンジ利用可能なのはかなりお得(普通に払えば4万円以上します)
我が家のライフスタイルは「楽天経済圏」が中心なので、今後も解約することはないかなと思います

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス®・カード
初年度の年会費(22000円)が無料なのにプラチナカードがいきなり作れる驚きのカード
付帯するプライオリティパスは最上位の「プレステージ会員」で、利用回数や対象施設に制限ないので思う存分利用可能!
※通常「プレステージ会員」の年会費はUS469ドル(約7万円)します
PPパスを持たない同伴者はー人につき4400円で利用可能ですよ(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

JCBプラチナ
年会費27500円の「JCBプラチナ」は、プライオリティパス対応ラウンジを年間無制限で利用可能
PPパスを回数無制限で利用可能な「プレステージ会員」年会費がUS469ドル(約7万円)ということを考えるなら、比較的高額な年会費も十分元が取れるはず!
利用可能な施設は国内外の「ラウンジ」のみですが、同伴者も安価(2200円)で利用可能なのも嬉しいポイントです(通常同伴者は35米ドル/約5000円)

Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の行き方アクセスや注意点

ラウンジがあるのはコンコースDのほぼ中央

まずは「D1-D8」という案内に従って進みましょう

ラウンジがあるのはコンコースDのほぼ中央(この通路を中心に向かって進みます)

ミラクルビジネスラウンジがあるのはD4ゲート近く

ミラクルビジネスラウンジの受付カウンター

タイミングによっては入店までにかなり時間がかかることも
コンコースDのD5ゲート近くにある「Miracle Business Class Lounge」
上のMAPからも分かるように「コンコースD」のほぼ中央に位置。
「出国審査カウンター」から近いということもあり、比較的どの時間帯でも混雑している可能性が高めです。
Miracle Business Class Lounge(コンコースD)の営業時間や利用条件

プライオリティパス対応ラウンジです
ミラクルビジネスラウンジ(D5近く)
Miracle Business Class Lounge
コンコースD(ゲートD5近く)
営業時間 24時間営業
利用条件 最長2時間まで滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)
※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば利用可能(2時間まで)
※公式サイトはこちら

ラウンジ内は2つのエリアに分かれています

入って左側に広がるダイニングゾーン

我が家はDINING ZOONで過ごすことが多めです

カオマンガイやクィッティアオの注文カウンターがあるのもこちらのエリア

入って右側のエリア(ハラルメニューがあるのでイスラム系の人が多め)

混雑しているので個人的にはあまり好きではないエリア

私はこの席でよく食事&PC作業します
「コンコースD」の「Miracle Business Class Lounge」は、プライオリティパスがあれば最長2時間まで無料で滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)
※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで/900バーツで1時間延長可能)
ラウンジ内は「ダイニングゾーン」と「スモーキングゾーン/ハラルコーナー」に分かれていますが、食事したいなら左側に広がる「ダイニングゾーン」一択
なにかの理由で「ハラルフード」の方が良いという方は、入店後右側に進みましょう(野菜中心のメニュー&アルコールはありません)
ミラクルビジネスラウンジ(コンコースD)の料理ブッフェやアルコール

食事したい方は入って左側に広がるダイニングエリアへ

「ダイニングゾーン」は左隣にある「ミラクルファーストクラス」とつながっています

奥にあるライブキッチン

ぶら下がっている「鶏」が目印

3種類のメニューをオーダー可能(無料)

クィッティアオ

カオマンガイ

ワンタンスープ

エビが入っているワンタンが美味しかった
「コンコースD」の「ミラクル(ファースト/ビジネス)」にはライブキッチンがあり、以下の3種類を自由にオーダー可能
- カオマンガイ
- 鶏肉のクィッティアオ(タイ風ラーメン)
- 海老入りワンタンスープ
※カオマンガイのみ注文可能な時間が決まっています(10時~26時まで)
もちろん注文してから作ってくれますし、味変アイテムも揃っているので自分好みにアレンジ可能!
満足度は控えめに言ってもかなり高めで、タイを旅立つ直前に「タイ料理」を満喫したい方におすすめです。

ホットミールエリア

イエローカレー

タイ風野菜炒め/マッサマンカレー

肉メニュー

個人的に美味しかったのはこのカレー

思わずお替りしてしまいました

サラダ

サンドイッチ

各種パイ

ドリンクコーナー

アルコールの種類も豊富

フルーツ/アイスクリーム

スイーツ(ロールケーキ)

我が家はこのワインをよくいただきます
「カオマンガイ」や「クィッティアオ」などの注文メニュー以外にも料理の種類が豊富なので、本格的に食事したい方もおそらく満足できるはず!
タイのビール(3種類)以外にも様々なアルコールが揃っていて、思いっきり飲みたい方にもおすすめです。
ミラクルビジネスラウンジ(コンコースD)のハラル料理ブッフェ

ハラルメニューのブッフェゾーン

マッシュポテト/チキンロール

タイ風野菜炒め/焼きそば(Fried Hokkian)

ハラル認定書あり

冷蔵庫の中にもちろんアルコール類はありません
ミラクルビジネスラウンジ(コンコースD)のシャワールーム

ラウンジ内にあるシャワーブース

洗面台

シャワーブース

バスアメニティは備え付け

ドライヤーとアメニティ(歯ブラシあります)

男女別に別れているのも嬉しいポイントです
Miracle Business Class Lounge(コンコースD)おすすめまとめ
ミラクルビジネスラウンジ(D5近く)
Miracle Business Class Lounge
コンコースD(ゲートD5近く)
営業時間 24時間営業
利用条件 最長2時間まで滞在可能(3歳未満のお子様は入室無料)
※プライオリティパスがなくても1800バーツ払えば利用可能(2時間まで)
※公式サイトはこちら
Miracle Business Class Lounge(D5)
- プライオリティパス対応ラウンジ
- 最長2時間まで滞在可能(2歳未満のお子様は入室無料)
- 1800バーツ払えば誰でも利用可能(2時間まで)
- ライブキッチンあり(カオマンガイ・クィッティアオ・海老ワンタンスープ)
- ハラルメニューのブッフェもあります
- シャワールーム完備
ポイント

隣り合わせで2軒のミラクルラウンジが並んでいます
「コンコースD」にはミラクルビジネスラウンジとミラクルファーストラウンジが2軒並んでいます
- ライブキッチンは共通(カオマンガイやクィッティアオを注文可能)
- どちらもシャワールームあり
- ミラクルビジネスにはハラルフード専用ブッフェコーナーあり
- ミラクルファーストの方が少しだけホットミールメニューが多い(誤差の範囲かも)
- ミラクルファーストの方が空いている可能性が高め
実際に2軒ハシゴしてもらえるとわかりますが、正直どちらのラウンジを使っても大差ありません
我が家は基本的に「ミラクルファースト」を使いますが、空いている方&搭乗口に近い方を選べば間違いないでしょう
※野菜が食べたい方は「ハラルフードコーナー」がある「ミラクルビジネス」がおすすめ
▼参考記事はこちら
-
Miracle Business Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
続きを見るMiracle First Class Lounge(スワンナプーム国際線/コンコースD)体験レビュー!行き方やおすすめ&覚えておくと役立つこと
▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました
ファストトラックでスマートに入国

バンコク入国最大の難関は「入国審査」(1時間以上かかることも)
バンコクに入国するときの最大の難関と言えば「入国審査」
とにかく長蛇の列ができることで有名で、タイミングによっては1時間以上かかることも!
※中国人とインド人の旅行者増加により以前より時間がかかります
スワンナプーム国際空港に到着後スムーズにバンコク市内に繰り出したい方は、 「VIP専用ライン」を利用可能な「ファーストトラックサービス」を利用しましょう
- ボーディングブリッジの出口でスタッフが名前を書いたボードを持って待機
- タイランドエリート会員などが利用する「VIP専用ライン」を通過して入国
- スーツケースのピックアップ案内サービスや税関申告支援・タクシー搭乗なども付帯
バンコク到着後の1時間はかなり大きいので、快適に旅をしたい方は忘れずに事前申し込みしておきましょう
※「ファストトラックサービス」はスワンナプーム国際空港のみ
※出国時の「ファストトラックサービス」はいらないかなと思います(長蛇の列ができるのは入国時のみなので)
空港送迎サービス

タクシーに日本と同じ感覚で乗るのは危険(特に黄色と緑のツートン)
空港からバンコク市内のホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!
- 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
- 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
- 円をバーツに両替していなくても大丈夫
- 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)
➤➤➤【口コミ高評価】スワンナプーム/ドンムアン空港~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック
制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機
あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です
面倒な値段交渉やタクシー待ちの列に並ぶ必要がないのも嬉しいポイントで、特に女性一人旅の方におすすめですよ
※深夜のタクシー(特に黄色と緑のツートン)に女性一人で乗るのは絶対やめたほうが良いです
【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテルまとめ
-
【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア
続きを見る
バンコクおすすめホテル5選
初めてのバンコクという方は迷わず「スクンビット」か「サイアム・プラトゥーナム」エリアに宿泊しましょう
※特におすすめはBTSアソーク・プロンポン・トンロー駅の徒歩5分圏内
- BTSアソーク駅直結&我が家の定宿(とにかく便利) ➡ グランデセンターポイントターミナル21(アゴダ / ホテルズドットコム)
- 日本語だけでもなんとかなる安心感&妻のお気に入り(BTSトンロー駅近く) ➡ ホテルニッコーバンコク (アゴダ / ホテルズドットコム)
- 安定のマリオット系なのにリーズナブルな価格設定(BTSトンロー駅近く) ➡ バンコク マリオット ホテル スクンビット (アゴダ / ホテルズドットコム)
- BTSプロンポン駅&巨大ショッピングモール直結 ➡ エンポリウム スイーツ バイ チャトリウム (アゴダ / ホテルズドットコム)
- バンコクで2番目に高い展望台(地上約300m)の眺望を堪能 ➡ バイヨーク スカイ ホテル(アゴダ / Trip.com)
- ➤➤➤【最新版】実際に泊まったから分かるバンコクおすすめホテルまとめ
バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ
-
【2025年版】ジョニーさん厳選のバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選
続きを見る
スワンナプーム空港おすすめラウンジ
- プライオリティパス対応ラウンジの中で一番お気に入り ➡️ The Coral Finest Business Class Lounge(コンコースD/MAP上では⑥番)
- ラウンジで癒やされたいならここがおすすめ(PP対応) ➡️ The Coral Finest Business Class Lounge Cocoon(コンコースC/MAP上では④番)
- ライブキッチンでカオマンガイやワンタンスープも注文可能(PP対応) ➡️ Miracle First Class Lounge(コンコースD/MAP上では⑧番)
- ブッフェメニュー(特にスイーツ)が充実しているおしゃれなラウンジ ➡️ Air France – KLM SkyLounge(コンコースF/MAP上では⑭番)
- 異国情緒あふれる雰囲気&シャワールーム使うならここがおすすめ ➡️ Oman Air First & Business Class Lounge(コンコースE/MAP上では⑬番)
- 焼きたてのトルコピザ&本格的なターキッシュコーヒー(マッサージも無料) ➡️ Turkish Airlines Lounge(コンコースD/MAP上では⑫番)
- タイ国内線を利用する方はここがおすすめ(マッサージも無料) ➡️ The Coral Executive Lounge(コンコースA)
- ➤➤➤【保存推奨】プライオリティパスで利用可能なスワンナプーム空港おすすめラウンジまとめ
- ➤➤➤【保存推奨】プライオリティパスで利用可能なドンムアン空港おすすめラウンジまとめ
バンコクを満喫しよう!
バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!
いま注目のバンコクアクティビティ
- 豪華なリバークルーズで夜のバンコクを満喫 ➡ チャオプラヤー・プリンセス号ディナークルーズ
- バンコクで話題の新ランドマーク(高さ310m) ➡ マハナコンスカイウォーク展望台(おすすめ)
- 世界遺産アユタヤの遺跡を見ながら象乗り体験 ➡ 日本語ガイド付き半日ツアー
- 線路ギリギリに設置された市場は必見 ➡ メークロン線路市場・水上マーケットを巡るツアー
- バンコクの人気マッサージ店で至福のひととき ➡ 人気マッサージ店Let's Relax Spa利用チケット(おすすめ)
- 日本では体験できない迫力のパフォーマンス(キリンが可愛い) ➡ バンコクサファリワールド(現地で買うよりかなりお得)
実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!
現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。
※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージとマハナコーンスカイウォークチケット
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します
Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!
※SNSのリアル更新もできますよ
タイに行くなら要チェックのポケットWiFi | ||
タイデータ(一番オススメ) | グローバルWiFi | jetfi(ジェットファイ) |
高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) | 高速4G通信(使い放題) |
590円/1日 | 2070円/1日 | 1580円/1日 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
タイ旅行におすすめのレンタルWiFi
我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ
- 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
- なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
- 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%
タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!
※一部エリアでは3G回線になります
自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです
➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら
▼参考記事はこちら
アマゾンで買える格安ツーリストSIM
SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!
※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!
自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)
我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入
価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました
※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした
【保存推奨】年間150日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ
-
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選
続きを見る
【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選
-
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選
続きを見る
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
-
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案
続きを見る