このサイト内には広告が表示されています

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

広告 ホテル(チェンマイ)

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)に泊まってみて分かった魅力や注意点

2025-01-01

(記事内に広告を表示しています)

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

「チェンマイナイトバザール」のすぐ近くにありながらタイならではの雰囲気やリゾート感を味わえる「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」

シティホテルでは味わえない古都チェンマイの雰囲気を味わえるおすすめホテルで、リピーター率がかなり高いとのこと

かと言って万人受けするホテルではないので、この後紹介する注意点を確認してから予約しましょう

というわけでこの記事では、「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」に実際に泊まってみて分かった魅力や注意点を詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ジョニー
ジョニー
チェンマイをのんびり楽しみたい方に特におすすめしたいホテルです

我が家のおすすめ

▼タイ到着後すぐにインターネットを使いたい方はこれ一択!

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

ジョニー
ジョニー
10日間で50GBあればほとんどの方が困らないはず(安いので保険で買っておくのもおすすめです)

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayでいまチェンマイで人気のアクティビティをランキング順でチェック

妻がお気に入りのチェンマイホテル

妻にいまチェンマイでおすすめのホテルランキング(ベスト5)を聞いてみました

  1. タマリンドビレッジアゴダ / ホテルズドットコム
  2. チェンマイ マリオットホテルアゴダ / ホテルズドットコム
  3. チャラナンバー6アゴダ / ホテルズドットコム
  4. バーン クラン ウィアンアゴダ
  5. インターコンチネンタル チェンマイ ザ メーピンアゴダ / ホテルズドットコム

※綺麗さ&雰囲気重視で選んだとのこと

ジョニー
ジョニー
ちなみにわたしのイチオシはAway Chiang Mai Thapae Resortアゴダ / Hotels.com

チェンマイおすすめホテル12選

※初めてのチェンマイという方は「旧市街」か「ナイトバザール」エリアがおすすめ

※個人的にはどちらにも徒歩でアクセス可能な「ターペー門」近くを激推しします

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の立地や行き方

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の入口

Sridonchai通り沿いにあるヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)

バンティッププラザチェンマイ

徒歩数分の場所にある「バンティッププラザ」

バンティッププラザチェンマイのビックC

食品やお酒・お土産などだいたいなんでも買えますよ

「Sridonchai通り」沿いにある「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」は、「ナイトバザール」までは徒歩約3分でアクセス可能な立地が魅力。

「ホテル」から「ナイトバザール」に向かう途中には「バンティッププラザ」という「ショッピングモール」があり、たいていのものはここで購入可能

きれい&種類豊富なフードコートもあるので、食事に困ることもおそらくないでしょう。

Yaang Come Village Hotel Chiang Mai前のセブンイレブン

ホテルを出て右に数分歩くとセブンイレブン

我が家が大好きなパン屋さんL'OPERA(ロペラ)

我が家が大好きなL'OPERA(ロペラ)

ホテルの入り口にはCafe de L'Amourという居心地最高のカフェ

ホテルの入り口には「Cafe de L'Amour」という居心地最高のカフェ

Cafe de L'Amourのケーキ

ここで美味しいコーヒーを飲みながらくつろぐ時間が大好き

ホテルを出て右に数分歩くとセブンイレブンがあり、さらにそのまま少し歩くと我が家が大好きな「L'OPERA(ロペラ)」というパン屋さんが!

ホテルの入り口には「Cafe de L'Amour」という居心地最高のカフェもあり、徒歩数分圏内だけでもチェンマイを楽しむことができますよ。

ジョニー
ジョニー
「L'OPERA(ロペラ)」のクロワッサンとバケッドはチェンマイで一番美味しいと思っています

▼参考記事はこちら

チェンマイで一番美味しいクロワッサン!L'OPERA(ロペラ)のおすすめメニューや魅力をたっぷり紹介

続きを見る

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の客室レビュー(デラックスルーム)&注意点

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)は広大な敷地の中にあり、Sridonchai通りからだと中のホテルは見えません。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)

少し不安になるかもしれませんがとにかく奥に進みましょう。

※タクシーで行く方は中まで車で入ってもらった方がいいかも

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)フロント

「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」のフロントがあるのは上の写真の建物(守衛さんがいるのできっと分かるはず)

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)

美しい民族衣装を着たスタッフの方がチェックイン手続きをしてくれます。

今回はスーペリアルームを予約しましたが、ホテルのご厚意によりデラックスルームにアップグレードしていただきました

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)館内の緑

フロントから客室までは館内の緑の中にある通路を使ってアクセスします。

チェンマイの喧騒とはまるで違う雰囲気で、この時点できっとテンションが上がるはず。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

チェンマイ市内のシティホテルでは絶対に体験できない趣のある客室で、この雰囲気のとりこになってリピートする人も多いとのこと。

ベット回りにコンセントがなかったのが気になりましたが、ベットの寝心地は控えめに言っても抜群。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ベットの反対側にはテレビや冷蔵庫・デスクが配置されています。

もちろん無料WiFiも利用可能で、爆速とまではいかないものの通常作業する分には支障のない感じ(セキュリティ的には少し不安かもしれません)

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ボトルウォーターとコーヒー・紅茶は自由に飲んでOK

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ミニバーの中身は有料

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

お菓子も有料です

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ウエルカムフルーツ

嬉しかったのがウエルカムフルーツで、なんとマンゴーが置いてありました

※ウエルカムフルーツにマンゴーがあったのは恐らく初めてな気がします

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

寝室とバスルーム・トイレの間には、タンスや化粧台が置かれているスペースがあります。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

タンスの中にはセキュリティボックスやバスローブが入っています。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

スリッパは使い捨てではなく布製なので、潔癖の方は持参した方がいいかも。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

蚊よけスプレーなどの虫対策グッツもあり、これがこの後大活躍することに。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

トイレとバスルームはこんな感じで、バスタブとシャワーブースが分かれています。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルーム

アメニティも一通り揃っていますが、3泊以上する方は自分の好きなシャンプー・リンスを「バンティッププラザ」で購入するといいかも!

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)デラックスルームの鍵

ルームキーはかなり重たいです(持ち運びできないレベル)

「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」の客室キーはこんな感じで、かなり時代を感じさせるだけでなく重たいので持ち運びは不可(恐らく1キロ近くあるはず)

なので、出かける際は毎回フロントに預けましょう!

ちなみに客室の鍵はなぜか勝手にかかるタイプなので、外に出るときは必ず鍵を持ちましょう

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)おすすめプール

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のプール

「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」最大のおすすめと言えば、やはり居心地最高なプールまわり。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のプール

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のプール

清掃が行き届いているため、思いっきり泳ぐことが可能なプール。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のプール

プールサイドで美味しいカクテルや料理を食べることも可能です。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のレストラン

プールの横には朝食会場にもなるレストランがあり、比較的夜遅くまで注文可能(7時~22時)

今回はチェックイン時に15%オフチケットを頂きました。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)のスパマッサージ

また、ホテルの敷地内にはLanna Come Spaというスパマッサージがありますが、こちらもチェックイン時に500バーツオフチケットを頂きました。

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食ブッフェ

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食会場はプール横のレストラン。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

私が宿泊した時は、3種類のメニューから好きなものを選択&果物やパンなどはブッフェ形式というスタイル

せっかくのチェンマイなので一番下の「Asian Breakfast」にしてみました。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

果物やパン・ヨーグルトなどがブッフェコーナーにありますが、この後出てくるボリュームが凄いので最初は自重するのがおすすめ。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

最初に登場したのがカオドム(おかゆ)とバナナの春巻き。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

このお粥が絶品で、ほとんどの方はこれだけできっと満足できるはず。

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の朝食

そのあとカオパット(チャーハン)とパッタイ(焼きそば)が出てきて、さすがにすべては食べきれませんでした。

タイ風朝ごはんのボリュームが凄かったので、次回は洋風メニューにもチャレンジしてみようと思います。

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の注意点

Yaang Come Village Hotel Chiang Mai

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)は歴史あるホテルで造りも古いため、部屋の中に虫(蚊や小アリ)が出ます

タイのホテルに慣れている人なら気にならないレベルだと思いますが、虫が苦手という方には少しきついかも。

バスルームにも小さいアリが若干いましたが、外でキャンプできる人であれば問題なく眠れるのではないかと思います。

ジョニー
ジョニー
予約する前に他の宿泊者の口コミもチェックしましょう

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)おすすめまとめ

ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)

「ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)」は、一歩敷地に踏み込むと全く別の世界にタイムスリップしたかのような感覚に陥るおすすめホテル

チェンマイの古都ならではの雰囲気を味わいたい方は、ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)に少し長めに滞在するのがおすすめです。

➤➤➤【agoda】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ヤーンカムビレッジ(Yaang Come Village)の口コミや料金をチェック

▼【最新版】ジョニー家が泊まって気に入ったチェンマイナイトバザールエリアおすすめホテルまとめ

【2025年版】ジョニー家が泊まって気に入ったチェンマイ旧市街ホテルおすすめ14選

続きを見る

特におすすめなのは

妻が選んだ「チェンマイナイトバザールおすすめホテル」ベスト3は…

  1. チェンマイ マリオットホテルアゴダ / ホテルズドットコム
  2. インターコンチネンタル チェンマイ ザ メーピンアゴダ / ホテルズドットコム
  3. ドゥアンタワンホテルアゴダホテルズドットコム )

※大好きだった「デュシットD2チェンマイ は残念ながら閉館しました

ジョニー
ジョニー
私が個人的に激推しなのはプールサイドの雰囲気が最高な「ヤーンカムビレッジ

チェンマイナイトバザールエリアおすすめホテル

SIMカードはこれ一択

タイではドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」も利用可能ですが、快適にインターネットを使いたい方は事前にeSIM購入が絶対オススメ!

ジョニー
ジョニー
ahamo(アハモ)」だと3G通信のことが多いのでおそらくストレスを感じるはず

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

  • DTACはタイの通信最大手(私も長年愛用しています)
  • eSIMのQRコードを受け取ったらスキャンして設定終了
  • 10日間使用可能でデータ通信50GB+タイ国内通話100分
  • 日本では考えられない安さで快適なネット環境を構築可能

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

▼ポケットWiFiのほうが良い方は以下の記事を参照

【年間150日前後滞在する我が家が厳選】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi3選&今一番おすすめを紹介

続きを見る

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

チェンマイを満喫しよう!

チェンマイおすすめアクティビティ「ナイトサファリ」

チェンマイナイトサファリの草食エリアゾーン

チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のチェンマイアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地でチケットを買うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的に特におすすめなのはファーランナースパ利用券チェンマイ半日ツアー(ドイステープ含む)

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayでいまチェンマイで人気のアクティビティランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】チェンマイの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

妻がお気に入りのチェンマイホテル

妻にいまチェンマイでおすすめのホテルランキング(ベスト5)を聞いてみました

  1. タマリンドビレッジアゴダ / ホテルズドットコム
  2. チェンマイ マリオットホテルアゴダ / ホテルズドットコム
  3. チャラナンバー6アゴダ / ホテルズドットコム
  4. バーン クラン ウィアンアゴダ
  5. インターコンチネンタル チェンマイ ザ メーピンアゴダ / ホテルズドットコム

※綺麗さ&雰囲気重視で選んだとのこと

ジョニー
ジョニー
ちなみにわたしのイチオシはAway Chiang Mai Thapae Resortアゴダ / Hotels.com

チェンマイおすすめホテル12選

※初めてのチェンマイという方は「旧市街」か「ナイトバザール」エリアがおすすめ

※個人的にはどちらにも徒歩でアクセス可能な「ターペー門」近くを激推しします

チェンマイ空港の送迎サービス

チェンマイ空港

チェンマイ空港の「ミートエリア」

チェンマイ空港から市内ホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

ドライバーさんの身元もはっきりしているので、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※ちなみに、チェンマイ空港のタクシーは定額制(市内まで150バーツ)なのでぼったくられる心配はありません

➤➤➤【圧倒的な口コミ高評価】空港~チェンマイ市内間の送迎サービスをKKdayでチェック

【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期

チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介

続きを見る

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポットまとめ

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選

続きを見る

【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテルまとめ&人気宿泊滞在エリア

チェンマイおすすめホテルまとめ
【2025年版】妻が厳選したチェンマイで本当におすすめできるホテル11選&人気宿泊エリア

続きを見る

我が家が実際に通っているチェンマイおすすめマッサージ店まとめ【最新版】

チェンマイおすすめマッサージ店「Tisha massage」(スリドンチャイ通り)
【2025年版】チェンマイおすすめマッサージ店7選!我が家がリアルに通うお店だけを紹介

続きを見る

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介

続きを見る

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは

続きを見る

【随時更新中】年間150日以上滞在する我が家が選んだチェンマイおすすめグルメまとめ(保存推奨)

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

続きを見る

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

続きを見る

【我が家がリピートしているお店だけを紹介】いま本当に美味しいチェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ

実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選

続きを見る

【北タイを代表する郷土料理】チェンマイで絶対に食べるべきおすすめカオソーイ店まとめ(最新版)

【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能
ジョニー
ジョニー
2024年10月より月額料金そのままなのに利用可能なデータ量が20GB➡️30GBに増量

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ)グローバルWiFijetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)
590円/1日2070円/1日 1580円/1日
詳細はこちら詳細はこちら 詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ホテル(チェンマイ)
-