このサイト内には広告が表示されています

ル・メリディアンチェンマイ客室

広告 ホテル(チェンマイ)

【現在は閉館】ル・メリディアンチェンマイの魅力や部屋選びのポイントを徹底解説

2022-06-01

(記事内に広告を表示しています)

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

「チェンマイおすすめホテル」を聞かれたときに自信を持って毎回おすすめしているのが、ナイトバザールエリアにあるル・メリディアンチェンマイ

チェンマイは日本人でも満足できるレベルのシティホテルがかなり少なめですが、ル・メリディアンチェンマイは「マリオット」や「リッツカールトン」系列で客室・接客・食事などすべてがハイレベル!

そんなチェンマイの中でも指折りの高級ホテルですが、日本ではありえないほどリーズナブルな価格で宿泊できるのも嬉しいポイントです。

と言うわけでこの記事では、初めてのチェンマイ&チェンマイに短期滞在(3泊4日程度)という方に自信を持っておすすめしたいル・メリディアンチェンマイの魅力をどこよりも詳しく徹底解説します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

注意ポイント

チェンマイマリオットホテルの外観

「ル・メリディアンチェンマイ」は2023年11月より「チェンマイマリオットホテル」として営業しています

実際に宿泊しましたが、我が家のお気に入りホテルになりました!

➤➤➤【agoda】チェンマイマリオットホテルの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】チェンマイマリオットホテルの口コミや料金をチェック

▼参考記事はこちら

ル・メリディアン(チェンマイホテルおすすめ)は立地最高

ル・メリディアンチェンマイ外観

ル・メリディアンチェンマイの詳細はこちら

チェンマイ市内広域マップ

チェンマイで最もおすすめのホテル「ル・メリディアンチェンマイ」のがあるのは、旧市街(お堀で囲まれた四角いエリア)の東側に広がるナイトバザールと呼ばれるエリア。

チェンマイナイトバザール

ナイトバザールはチェンマイでも屈指の観光スポットですが、ル・メリディアンチェンマイはナイトバザールのすぐ目の前にあるため簡単にアクセス可能(徒歩30秒)

▼参考記事はこちら

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは

続きを見る

ル・メリディアンチェンマイがあるナイトバザールまではチェンマイ空港からタクシーで約15分(160バーツ)、荷物が少ない方はスマートバス(黄色)に乗れば20バーツで移動可能。

ル・メリディアンを知らないチェンマイの運転手はまずいないので、ホテルの場所が説明で苦労しなくていいのがかなり嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

チェンマイ空港
【チェンマイ空港徹底ガイド】市内へのアクセス手段や荷物預りサービスなど便利な情報まとめ

続きを見る

ル・メリディアンチェンマイに面しているチャンクラン通りやロイクロ通りには赤いソンテオ(乗り合いバス)がたくさんいて、チェンマイ旧市街やニマンヘミン方面に移動したいときもすぐに車をつかまえることが可能。

ロイクロ通りの繁華街

ちなみに、ル・メリディアンチェンマイの目の前を走るロイクロ通りはチェンマイ一の繁華街で、最もレートが良い両替店も近くにありますよ。

▼参考記事はこちら

【2024年版】実際に10万円両替して分かったチェンマイ市内で最もレートのいい両替店とは

続きを見る

徒歩圏内にはおすすめのマッサージ屋さんやタイ料理店・日本食レストランなどが数多くあり、2泊3日程度ならこのエリアだけでも十分楽しめるでしょう。

▼参考記事はこちら

モン族市場の子供たち
【チェンマイおすすめ土産】モン族市場の場所や行き方と絶対に喜ばれるおすすめのお土産まとめ

続きを見る

ワットマハワン内マッサージ
チェンマイおすすめお寺マッサージArokaya Massage(ワットマハワン)の料金や注意点を紹介

続きを見る

【チェンマイナイトバザールエリアおすすめグルメ】実際に行ってみて分かったおすすめ店だけを紹介

続きを見る

ル・メリディアンチェンマイの最安値をチェック

ル・メリディアンチェンマイの客室

ル・メリディアンチェンマイには大きく分けると以下の3つのルームタイプがあります。

  • デラックス(ツイン・キング)
  • クラブルーム(ツイン・キング)
  • スイート(ツイン・キング)

ル・メリディアンチェンマイはエグゼクティブラウンジが充実しているので、短期滞在の方はラウンジの利用が可能になるクラブルーム以上の部屋がおすすめ

※ラウンジが利用できる以外は、デラックスとクラブルームの客室にはほぼ差がありません

ちなみに料金を確認していただけると分かりますが、実はスイートルームの料金も日本と比べると圧倒的にリーズナブル

清掃中のスイートルームを見せてもらったのですが、客室の造りや眺望・解放感・バスタブの大きさなどすべてが感動レベル。

ほんの数千円プラスするだけでスイートに泊まれるので、特別な旅行の時は迷わず選択しましょう。

ル・メリディアンチェンマイの最安値をチェック

ル・メリディアンチェンマイ客室

スイートルーム以外の客室は40m²前後なので特別広いわけではありませんが、窓際に大きめのソファーベットがあるのでかなり快適に利用可能。

ル・メリディアンチェンマイの客室

ル・メリディアンチェンマイの客室

清潔かつちょうど良い固さのベットなので安眠できること間違いなし。

ベット回りのコンセントが少なめなので、スマホの充電を枕元でしたい方は照明などのコンセントを犠牲にする必要があるでしょう。

ル・メリディアンチェンマイの客室

デスク周りはシンプルですが、必要なものはだいたい揃っています。

ル・メリディアンチェンマイのテレビ

日本の民放放送は見れませんが、BS-NHKとNHKプレミアムは視聴可能。

ル・メリディアンチェンマイの客室

クラブルームに宿泊したからかもしれませんが、客室には名前入りの手紙&ウエルカムデザート(果物・トリュフチョコレート)が置かれています。

ル・メリディアンチェンマイの客室

無料のコーヒーや紅茶

ル・メリディアンチェンマイの客室

ミニバーの中身は有料ですが、無料のボトルウォーターが4本ついていました。

ル・メリディアンチェンマイのバスタブ

チェンマイ市内の様々なホテルの宿泊しましたが、トップレベルに清潔で使いやすいバスルーム。

バスタブとシャワーブースが分かれています。

ル・メリディアンチェンマイのバスタブ

バスタブは清潔なだけでなくかなり広めなので、旅の疲れをゆっくりとることができるはず。

※ベットの方から丸見えになっていますが、ロールスクリーンを下げれば見えなくなります

ル・メリディアンチェンマイの洗面所

ル・メリディアンチェンマイのトイレ

洗面所やトイレも清潔なので、日本人旅行者でも全く抵抗なく使えるはず。

トイレがウォッシュレット式でないのがちょっと残念。

ル・メリディアンチェンマイのアメニティグッツ

シャンプーやリンスなどはもちろん揃っていますが、歯ブラシがないので持参しましょう。

ル・メリディアンチェンマイの客室

セキュリティボックス・アイロン・ドライヤーなどあったらいいなと思うものはほぼ揃ってますし、たとえ足りないものがあってもホテルの人に相談すればだいたい何とかしてくれるはず。

ちなみに妻は、ル・メリディアンチェンマイのがガウンの着心地が良かったようで、たいそう気に入っていました。

ル・メリディアンチェンマイのエレベーター

一つ注意点ですが、ル・メリディアンチェンマイのエレベーターはルームキーを挿して引き抜いた後でないと、行きたい階数を指定できません。

※部屋から1階に降りるときなどは不要

最初だけ少し戸惑うと思うので、ルームキーを挿してからボタンを押すということだけは覚えておきましょう。

➤➤➤【agoda】ル・メリディアンチェンマイの料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】ル・メリディアンチェンマイの料金をチェック

➤➤➤【最強比較サイト】ル・メリディアンチェンマイの最安値をホテルズコンバインドでチェック

ル・メリディアンチェンマイのエグゼクティブラウンジ

ル・メリディアンチェンマイラウンジへの階段

ル・メリディアンチェンマイのエグゼクティブラウンジは21階にあり、クラブルーム以上の部屋に宿泊している人が利用可能。

嬉しいことにエレベーターを使わず階段で直接アクセスできる構造なので、気軽にちょくちょく行くことが可能。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

エグゼクティブラウンジはそれほど広くはありませんが1階席と2階席があり、アクセスできる人が限られているため一杯になることはまずないはず。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

利用可能な時間は6時半から23時半までで、どの時間帯でもコーヒーやソフトドリンク・軽食を自由に楽しむことが可能。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

パソコンを使うには少しだけテーブルが低めなのですが、客室で集中できないという時はこのラウンジでいろいろと用事をかたずけるのもあり。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

17時から20時まではカクテルタイムになっていて、アルコール類も無料で提供

ビールやワイン以外に本格的なカクテルメニューもあるので要チェック。

※オーダー制ですが、スタッフの人が絶えず目を配ってくれグラスが空になる前に次の注文を聞きに来てくれます

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ビールやワインのおつまみに最適なメニューもいっぱい並びます。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

18時から20時までは温かいフードメニューも登場

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

パスタ・魚料理・肉料理など本格的な料理が出てくるので、エグゼクティブラウンジで夕食を取ることが可能。

なので、ナイトバザールに繰り出す前にここで軽く腹ごしらえしていきましょう(ナイトバザールの見頃は19時以降)

※ちなみに、この日提供されたビーフシチューは控えめに言っても絶品でした

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

席によっては、ドイステープに沈む夕陽を眺めながらグラスを傾けることが可能。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

エグゼクティブラウンジでは朝食をとることも可能(6時半~11時まで)

ル・メリディアンチェンマイのクラブルーム以上の部屋に宿泊した場合、エグゼクティブラウンジで朝食をとるか1階のブッフェに行くかを選ぶことが可能です。

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

ル・メリディアンチェンマイのラウンジ

1階のブッフェに比べると品数は少なめですが、人が少ないので落ち着いて朝食をとることが可能。

もちろん、オムレツなどはオーダーしてから作ってくれます。

どちらで朝食をとるか迷うことになると思うので、まずはエグゼクティブラウンジを覗いてみるといいかもしれません。

➤➤➤【agoda】ル・メリディアンチェンマイの料金をチェック

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

エグゼクティブラウンジにアクセスできない場合、1階レストランが朝食会場になります。

日本食はブッフェメニューに全くありませんが、他のメニューが充実しているためきっと誰もが満足できるはず。

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

旅行中に不足がちな生野菜ラインナップも豊富。

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

フルーツを使ったジュースやスムージー(この日はブルーベリーバナナスムージー)もたくさんあります。

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

好きな具材でオムレツを作ってくれるエッグステーションや、クィッテアオ(タイのラーメン)コーナー。

ルークチン(白いつみれ)が他とは比べ物にならないほどおいしいので、クィッテアオを注文する際に指を差して追加してもらいましょう。

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェ

他にも魅力的なメニューが多いため、朝から食べ過ぎてしまうこと間違いなし。

ル・メリディアンチェンマイの朝食ブッフェは、チェンマイ市内のホテルの中でもベスト3に入る美味しさだと個人的には思っています。

ル・メリディアンチェンマイの施設・サービス

ル・メリディアンチェンマイ1階ロビー

ル・メリディアンチェンマイの館内には、宿泊者に嬉しい施設やサービスがいっぱい。

主な施設やサービスを紹介します。

ル・メリディアンチェンマイのプール

ル・メリディアンチェンマイのプール

ル・メリディアンチェンマイの4階には、非常に開放的なプールがあります。

ル・メリディアンチェンマイのプール

ル・メリディアンチェンマイのプール

ル・メリディアンチェンマイのプール

大人が本格的に泳げるプールだけでなく子供用のプールやジャグシーなどもあり、サマーベットの数も多め。

ル・メリディアンチェンマイのプール

バスタオルの無料レンタルもあるので、部屋から持っていかなくても大丈夫です。

ル・メリディアンチェンマイのジム

ル・メリディアンチェンマイのジム

プールと同じ4階には本格的なジムも設置されています。

ジムに入室する時にルームキーが必要になるので要注意。

ル・メリディアンチェンマイのジム

ル・メリディアンチェンマイのジム

本格的な筋トレが可能な器具が設置されているのが嬉しいポイントです。

ル・メリディアンチェンマイのバー・レストラン

ル・メリディアンチェンマイのバー

ル・メリディアンチェンマイの1階にはバーがあり、時間帯によっては1杯無料などお得なサービスが!

ル・メリディアンチェンマイのレストラン

朝食会場にもなる1階のレストランは、日中や夜はおしゃれなレストランとして営業中。ル・メリディアンチェンマイのレストランメニュー

北タイ料理(カオソーイやカントーク)などもあるので、まだ食べたことがない方は要チェックです。

ル・メリディアンチェンマイの駐車場

ル・メリディアンチェンマイの地下には巨大な駐車場があるので、レンタカーを借りている人にもおすすめ。

駐車場の入り口は、正面入り口の左側にあります。

駐車券をくれるので、チェックイン時に提示して証印を押してもらいましょう。

ル・メリディアン(チェンマイホテルおすすめ)まとめ

ル・メリディアンチェンマイのロビー

チェンマイ市内の高級ホテルの中でも、圧倒的に満足度が高く接客もいいのがル・メリディアンチェンマイ

スタッフの誰もがすれ違うたびに挨拶してくれるホテルは、チェンマイ市内には他にはなかなかないはず。

客室の清潔さも日本人が十分満足できるレベルなので、特にタイが初めてと言う旅行者の方には強くおすすめします。

エグゼクティブラウンジにアクセス可能なクラブルーム以上の部屋を予約すると、控えめに言ってもチェンマイ滞在が圧倒的に快適になるでしょう。

注意ポイント

チェンマイマリオットホテルの外観

「ル・メリディアンチェンマイ」は2023年11月より「チェンマイマリオットホテル」として営業しています

実際に宿泊しましたが、我が家のお気に入りホテルになりました!

➤➤➤【agoda】チェンマイマリオットホテルの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】チェンマイマリオットホテルの口コミや料金をチェック

▼参考記事はこちら

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

チェンマイを満喫しよう!

チェンマイおすすめアクティビティ「ナイトサファリ」

チェンマイナイトサファリの草食エリアゾーン

チェンマイで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のチェンマイアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地でチケットを買うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的に特におすすめなのはファーランナースパ利用券チェンマイ半日ツアー(ドイステープ含む)

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayでいまチェンマイで人気のアクティビティランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】チェンマイの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

チェンマイおすすめホテル8選

※初めてのチェンマイという方は「旧市街」か「ナイトバザール」エリアがおすすめ

※個人的にはどちらにも徒歩でアクセス可能な「ターペー門」近くを激推しします

チェンマイ空港の送迎サービス

チェンマイ空港

チェンマイ空港の「ミートエリア」

チェンマイ空港から市内ホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

ドライバーさんの身元もはっきりしているので、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※ちなみに、チェンマイ空港のタクシーは定額制(市内まで150バーツ)なのでぼったくられる心配はありません

➤➤➤【圧倒的な口コミ高評価】空港~チェンマイ市内間の送迎サービスをKKdayでチェック

【これを読めばすべて分かる】チェンマイ完全ガイド!行き方やおすすめのエリア・グルメ・旅行時期

チェンマイのおすすめを徹底ガイド!行き方やおすすめエリア・グルメ・旅行時期を詳しく紹介

続きを見る

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポットまとめ

【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選

続きを見る

【在住ブロガー推薦】間違いないチェンマイのおすすめホテルまとめ&人気宿泊滞在エリア

チェンマイおすすめホテルまとめ
【2025年版】妻が厳選したチェンマイで本当におすすめできるホテル11選&人気宿泊エリア

続きを見る

我が家が実際に通っているチェンマイおすすめマッサージ店まとめ【最新版】

チェンマイおすすめマッサージ店「Tisha massage」(スリドンチャイ通り)
【最新版】我が家が実際に通っているチェンマイおすすめマッサージ店7選(保存推奨)

続きを見る

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点

在住者が教えるチェンマイサンデーマーケット徹底攻略法!おすすめの場所や時間や楽しみ方&注意点を紹介

続きを見る

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!各マーケットの特徴やおすすめフードコートと注意点

在住者が教えるチェンマイナイトバザール徹底攻略ガイド!5大マーケットの特徴やおすすめと注意点とは

続きを見る

【随時更新中】年間150日以上滞在する我が家が選んだチェンマイおすすめグルメまとめ(保存推奨)

【絶対に食べておきたい】チェンマイグルメおすすめまとめ完全版

続きを見る

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

チェンマイナイトサファリ徹底ガイド!お得に入場する方法とおすすめの行き方&まわり方

続きを見る

【我が家がリピートしているお店だけを紹介】いま本当に美味しいチェンマイおすすめカオマンガイ店まとめ

実際に食べ歩いてみて分かった今チェンマイでおすすめの最強カオマンガイ店8選

続きを見る

【北タイを代表する郷土料理】チェンマイで絶対に食べるべきおすすめカオソーイ店まとめ(最新版)

【最新】チェンマイで一度は行くべきおすすめカオソーイ店9選

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能
ジョニー
ジョニー
2024年10月より月額料金そのままなのに利用可能なデータ量が20GB➡️30GBに増量

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ)グローバルWiFijetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)
590円/1日2070円/1日 1580円/1日
詳細はこちら詳細はこちら 詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ホテル(チェンマイ)
-