このサイト内には広告が表示されています

広告 ドンムアン空港 ホテル(バンコク)

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテル(Amari Don Muang)宿泊体験記!行き方や覚えておくと役立つことを

2025-01-01

(記事内に広告を表示しています)

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

タイ・バンコクに発着するLCC便の窓口といえば「ドンムアン空港」

バンコク市内中心部までは30分~1時間前後かかるため、特に「早朝便」を利用する方は空港直結の「アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテル (Amari Don Muang Airport Bangkok Hotel )」に前泊するのがおすすめ!

22時以降に「ドンムアン」に到着される方も、空港直結ホテルなら安心ですよ。

というわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった魅力や覚えておくと役立つことを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【agoda】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

ポイント

コスパで選ぶならドンムアン空港の第2ターミナルにある「スリープ ボックス バイ ミラクル」もおすすめ!

シャワーだけ浴びることもできるので、我が家も重宝しています(ドンムアン空港にはシャワー付きのプライオリティパス対応がないため)

➤➤➤【agoda】スリープ ボックス バイ ミラクル(第2ターミナル4階)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】スリープ ボックス バイ ミラクル(第2ターミナル4階)の口コミや料金をチェック

▼参考記事はこちら

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス


アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

ホテルから空港を見るとこんな感じ(連絡通路が伸びています)

「ドンムアン空港」の横を走っている鉄道線路と幹線道路を挟んで隣接しているホテル「アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテル (Amari Don Muang Airport Bangkok Hotel )」

※空港とホテルは「歩道橋」で接続されています

上の写真はホテルから空港を見た感じで、連絡通路が伸びているのがきっと分かるはず。

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

制限エリアから出るとすぐにオレンジ色のAmariの文字が見えるはず

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

「Amari」の文字の奥にあるエレベーターで2階へ行きましょう

「ドンムアン空港」内には「アマリ」の看板がたくさんあるので簡単にたどり着けそうですが、初めて行く方は入り口を探してきっと迷うことになるはず!

覚えておいてほしいたった一つのことは、「アマリ」への連絡通路は「ドンムアン空港」ターミナル1(国際線ターミナル)の2階にあるということ

※ちなみに到着フロアは1階です

日本から「ドンムアン空港」に到着された方は制限エリアから出るとすぐにオレンジ色の「Amari」の文字が目に入ると思いますが、そこに行ってもエレベーターがあるだけ!

このエレベーターに乗ってまずは2階まで上がりましょう

ジョニー
ジョニー
タイ国内線で移動される方はターミナル2に到着するので、まずはターミナル1まで移動する必要があります
アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

2階に上がると「Amari」へ続く連絡通路の入口が

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

この通路を真っすぐ進みます

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

連絡通路から見た外の風景(外にあるのは鉄道の駅)

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

ここまで来ればもう少し

連絡通路の入口さえ分かれば後は一本道なので迷うことはおそらくないはず。

突き当りにあるエスカレーターで下に降りれば、「アマリドンムアン」のフロントがありますよ。

➤➤➤【agoda】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

注意

「アマリドンムアン」からコンビニ(セブンイレブン)までは、少し距離があります

なので、ドンムアン空港を出る前に空港内のセブンイレブンで必要なものを買っておくのがおすすめです

▼参考記事はこちら

ドンムアン空港からタクシーに安く乗る裏技

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

ターミナル1の2階にある「アマリドンムアン」への連絡通路を進みます

ドンムアン空港からタクシーに安く乗る裏技

しばらく進むと右側にこんなドアが

ドンムアン空港からタクシーに安く乗る裏技

外に出るとこんな感じで下まで行けばタクシーを停められます

「ドンムアン空港」にはタクシー乗り場がありますが、そこから乗ると料金に空港使用料50バーツがプラスされます。

そのためタイ人やタイに慣れている日本人は、これから紹介する裏技を使ってタクシーに乗る場合がほとんど

  1. ターミナル1の2階にある「アマリドンムアン」への連絡通路を進みます
  2. しばらく進むと右側にドアがあるので外へ
  3. 階段を下まで降りてタクシーを停めます

上の写真にもタクシーが何台か写っていますが、日中だとたいてい1分も待たずに乗れることがほとんど。

下へ降りて待っているとタクシーの方が減速してくれるので、メーターOKかどうか確認して乗り込みましょう

この道路はこれから空港で客待ちしようとしているタクシーがよく通る道で、タクシーにしてみれば待ち時間なしで客を乗せれるので好都合。

こちらとしても空港使用料を払う必要がなくなるので双方ともメリットしかない裏技ですが、下りる階段が急なので大きな荷物がある場合は素直に「タクシー乗り場」から乗りましょう。

※「タクシー乗り場」を使ったほうが運転手の身元がはっきりするので何かと安心!なのでこの裏技はタイに慣れている人が自己責任でお使いください

ジョニー
ジョニー
タクシーの台数が少ない深夜も素直に「タクシー乗り場」を使いましょう

▼参考記事はこちら

バンコクのタクシー乗り方完全ガイド!失敗しない選び方や覚えておくべき6つの注意点

続きを見る

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

デラックスツインルーム

「アマリドンムアン」は新しいホテルではありませんが、清掃が行き届いているのでそれほど古さを感じないはず。

部屋の種類はいくつかありますが、たいていの方はただ泊まるだけだと思うので「デラックスルーム」で充分でしょう

※「ルームキー」がなければエレベーターに乗ることができないので、外出するときには忘れずに持ち歩きましょう

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

写真は「デラックスツインルーム」の写真ですが、シンプルながら重厚感のある落ち着く内装

テレビではNHKを見ることもできましたが、部屋によってはWiFiがつながりにくい場合があるのでここでPC作業などは難しいかもしれません。

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

ウエットエリア

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

シャワーブース

浴槽はありませんがシャワーの水温は言うことなしで、シャンプーやボディソープも備え付けられています。

歯ブラシは付いていませんでしたが、ガウンやスリッパはありました。

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

無料のコーヒー

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

ミニバーの中身

冷蔵庫の中のものは有料(ミネラルウォーターが50バーツでビールはそれぞれ100バーツでした)

ちなみにガラス瓶に入った水が2本無料でついています。

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

最寄りのセブンイレブンは徒歩5分

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの客室レビュー(デラックスツイン)

そこまで遠いわけではありませんが暑いので結構疲れるはず

一番最寄りのコンビニはホテルを出て左に670mほど離れたところにある「セブンイレブン」

個人的にはホテルに向かう前にドンムアン空港内のセブンイレブンで買い物を済ませておくのがおすすめです

➤➤➤【agoda】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelのフィットネスジム&プール

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelのフィットネスジム

フィットネスジムがあるのは5階

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelのフィットネスジム

無料のボトルウォーター完備でした

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelのプール

プールはこんな感じ

Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelのプール

タオル完備なので手ぶらで行っても大丈夫

「アマリドンムアン」には無料で利用可能なプール&フィットネスも完備

タオルも用意されているのが嬉しいポイントで、午前7時くらいからプールに入っている外国人がたくさんいました。

➤➤➤【agoda】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

アマリドンムアンの朝食はつけるべき?

アマリドンムアンの朝食バイキング料金は一人約411バーツ

周りに空港職員が利用するようなタイ料理屋が軒を連ねているので、個人的には外で食べるのがおすすめかも。

ホテルをでて、左に数十メートル行くとそこはもうタイ料理屋さんだらけ!

たくさんあってどこに入るか迷うと思いますが、ちょっとだけ観察してタイ人がよく入っていくお店に入ると間違いないと思います。

多くのお店にこのような写真付きのメニューが貼られているので、タイ語が話せなくても注文に困ることはないでしょう。

ただ、このメニューには値段が書かれていないことがほとんどです。

タイ人価格と観光客価格が存在するので、余裕があれば注文時にいくらか聞くとよいかもしれません。

ちなみに観光客価格でも、一皿の値段がタイ人価格の倍の80バーツ(350円前後)になる程度

早朝便の方は「ドンムアン空港」内のフードコートで食事をするという選択肢も考慮すると良いでしょう

▼参考記事はこちら

ドンムアン空港おすすめ格安フードコートの行き方や注文方法&覚えておくと役立つこと

続きを見る

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルおすすめまとめ

アマリ ドンムアン エアポート バンコク ホテルの行き方アクセス

「ドンムアン空港」に深夜に到着される方や早朝発の便に乗る方におすすめしたい「アマリドンムアンエアポートバンコク」

特に21時以降にドンムアンに到着される方は、次の日から全力で動くためにもアマリドンムアンに宿泊されることをおすすめします。

ジョニー
ジョニー
入国審査にかなり時間が取られるので、空港内に泊まると身体の負担が全然違います

➤➤➤【agoda】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】Amari Don Muang Airport Bangkok Hotelの口コミや料金をチェック

ドンムアン空港ターミナル2の4階MAP

ターミナル2の4階にも簡易ホテル「スリープボックス」があります

「スリープ ボックス バイ ミラクル」の客室

客室はこんな感じ(寝るだけなら何の問題もなし)

「スリープ ボックス バイ ミラクル」のシャワールーム

シャワーだけ利用したい方にもおすすめ

コスパで選ぶならドンムアン空港の第2ターミナルにある「スリープ ボックス バイ ミラクル」もおすすめ!

シャワーだけ浴びることもできるので、我が家も重宝しています(ドンムアン空港にはシャワー付きのプライオリティパス対応がないため)

➤➤➤【agoda】スリープ ボックス バイ ミラクル(第2ターミナル4階)の口コミや料金をチェック

➤➤➤【Hotels.com】スリープ ボックス バイ ミラクル(第2ターミナル4階)の口コミや料金をチェック

▼参考記事はこちら

ドンムアン空港第2ターミナル4階のフロアMAP
ドンムアン空港でシャワー&仮眠なら「スリープボックス」がおすすめ!料金やシステム&覚えておくと役立つこと

続きを見る

SIMカードはこれ一択

タイではドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」も利用可能ですが、快適にインターネットを使いたい方は事前にeSIM購入が絶対オススメ!

ジョニー
ジョニー
ahamo(アハモ)」だと3G通信のことが多いのでおそらくストレスを感じるはず

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

  • DTACはタイの通信最大手(私も長年愛用しています)
  • eSIMのQRコードを受け取ったらスキャンして設定終了
  • 10日間使用可能でデータ通信50GB+タイ国内通話100分
  • 日本では考えられない安さで快適なネット環境を構築可能

➤➤➤【現在割引中】タイ eSIM(DTAC)10日間 データ通信50GB をKKdayでチェック

▼ポケットWiFiのほうが良い方は以下の記事を参照

【年間150日前後滞在する我が家が厳選】タイ旅行で使えるレンタルポケットWiFi3選&今一番おすすめを紹介

続きを見る

▼タイに一冊持って行くなら「指差しタイ語」がおすすめ!我が家もこの本に数え切れないほど助けられました

ファストトラックでスマートに入国

バンコク入国の為並ぶ旅行者

バンコク入国最大の難関は「入国審査」(1時間以上かかることも)

スワンナプーム国際空港のファストトラックサービス

「ファストトラックサービス」ならボーディングブリッジの出口でスタッフが待っていてくれます

バンコクに入国するときの最大の難関と言えば「入国審査」

とにかく長蛇の列ができることで有名で、タイミングによっては1時間以上かかることも!

※中国人とインド人の旅行者増加により以前より時間がかかります

スワンナプーム国際空港に到着後スムーズにバンコク市内に繰り出したい方は、 「VIP専用ライン」を利用可能な「ファーストトラックサービス」を利用しましょう

  • ボーディングブリッジの出口でスタッフが名前を書いたボードを持って待機
  • タイランドエリート会員などが利用する「VIP専用ライン」を通過して入国
  • スーツケースのピックアップ案内サービスや税関申告支援・タクシー搭乗なども付帯

バンコク到着後の1時間はかなり大きいので、快適に旅をしたい方は忘れずに事前申し込みしておきましょう

※「ファストトラックサービス」はスワンナプーム国際空港のみ

※出国時の「ファストトラックサービス」はいらないかなと思います(長蛇の列ができるのは入国時のみなので)

➤➤➤【KKday】スワンナプーム空港入国ファーストトラックの詳細はこちら

空港送迎サービス

ドンムアン空港のタクシー乗り場

タクシーに日本と同じ感覚で乗るのは危険(特に黄色と緑のツートン)

空港からバンコク市内のホテルへの移動は、日本語で事前予約できる空港送迎サービスがおすすめ!

  • 燃料代・高速代・チップすべて込みの定額制
  • 面倒な値段交渉しなくて良いのが嬉しい
  • 円をバーツに両替していなくても大丈夫
  • 初めてのタイという方に絶対おすすめ(安心感が半端じゃありません)

➤➤➤【口コミ高評価】スワンナプーム/ドンムアン空港~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック

制限エリアから外に出た「ミートエリア」で、ドライバーさんが「ネームボード」を持って待機

あとはドライバーさんについて行くだけでホテルに到着するので、異国の移動に伴う精神的負担がほぼ皆無です

面倒な値段交渉やタクシー待ちの列に並ぶ必要がないのも嬉しいポイントで、特に女性一人旅の方におすすめですよ

※深夜のタクシー(特に黄色と緑のツートン)に女性一人で乗るのは絶対やめたほうが良いです

➤➤➤【口コミ高評価】スワンナプーム/ドンムアン空港~バンコク市内の送迎サービスをKKdayでチェック

【初めてのバンコク旅行におすすめ】バンコクおすすめ人気宿泊エリア&間違いないホテルまとめ

【初めてのバンコク旅行&女子旅にもおすすめ】実際に泊まってみてよかったバンコクおすすめホテル5選&人気滞在エリア

続きを見る

バンコクおすすめホテル5選

初めてのバンコクという方は迷わず「スクンビット」か「サイアム・プラトゥーナム」エリアに宿泊しましょう

※特におすすめはBTSアソーク・プロンポン・トンロー駅の徒歩5分圏内

バンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方厳選まとめ

【2025年版】ジョニーさん厳選のバンコク旅行で絶対に外せない人気観光スポット&おすすめの楽しみ方9選

続きを見る

 

チェンマイおすすめ観光スポット

【保存推奨】ドンムアン空港を利用する時に知っておくと役立つ23の事

ドンムアン空港パーフェクトガイド!知っておくと役立つ23の事

続きを見る

【最新版】ドンムアン空港にあるプライオリティパス対応ラウンジまとめ

【2025年版】ドンムアン空港(国際/国内線)プライオリティパスラウンジをおすすめ順に紹介

続きを見る

海外行くならahamoがおすすめ

ahamoを海外で使用

「データローミング」をオンにするだけで海外でも使用可能(手続きや追加料金無し)

我が家は「タイ」と「北海道」を行き来する生活を送っているため、スマホはドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」を利用しています

  • 基本料金2970円(税込)
  • データ容量は20GB
  • ドコモの高速回線使っているので安定しています
  • 何度でも国内5分無料通話付き
  • 海外82の国々・地域でも手続き無しで使えます
  • もちろん追加料金もなし
  • 海外でも日本の番号に届いたSMSを受信可能
  • オンラインで24時間サクッと契約可能
ジョニー
ジョニー
2024年10月より月額料金そのままなのに利用可能なデータ量が20GB➡️30GBに増量

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

海外でアハモを使用

タイでは3G通信でしたが特に不具合はなし

ahamoを海外で使用する方法は簡単で、「設定」にある「データローミング」をオンにするだけ

※追加料金は発生しません

※海外で電話を受ける場合は着信料が発生するので要注意(結構かかってきます)

長期間(15日以上)海外で利用する場合は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、それまでは容量(20GB)がなくなるまで高速通信を利用可能!

2週間以内の海外旅行なら何の問題もないので、今後海外に行く方は要チェックですよ!

※個人的には日本で使うメイン回線としても一番オススメです

➤➤➤【最新iPhoneに機種変も可能】ahamo(アハモ)の詳細はこちら

▼お申し込みはこちらから

バンコクを満喫しよう!

マハナコンタワーのスカイウオーク

マハナコンスカイウォーク展望台は要チェック

バンコクで楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティや現地ツアーを申し込むのがおすすめ!

いま注目のバンコクアクティビティ

実際に我が家も何度か利用していますが、日本語サイトで事前に予約できるのが嬉しいポイント!

現地で直接払うよりお得な場合が多いので、まずは人気のアクティビティをチェックしてみましょう。

※個人的におすすめなのはLet's Relax Spa のマッサージマハナコーンスカイウォークチケット

➤➤➤【日本語で予約可能】KKdayのタイ人気アクティビティ ランキングをチェック

➤➤➤【楽天ポイントが貯まる&使える】バンコクの人気アクティビティを楽天トラベル観光体験でチェック

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイ旅行でレンタルWiFiを使うカップル

飛行機を降りてすぐインターネットがつながると、旅の快適度が控えめに言っても倍増します

Googleマップや翻訳アプリを使えるというだけでも、タクシーの中での安心感が全く違うはず!

※SNSのリアル更新もできますよ

タイに行くなら要チェックのポケットWiFi
タイデータ(一番オススメ)グローバルWiFijetfi(ジェットファイ)
高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)高速4G通信(使い放題)
590円/1日2070円/1日 1580円/1日
詳細はこちら詳細はこちら 詳細はこちら

タイ旅行におすすめのレンタルWiFi

タイデータ→圧倒的なコスパの良さ&顧客満足度99.8%

グローバルWiFi→海外用WiFiレンタル5年連続No.1

jetfi(ジェットファイ)→お得なキャンペーン実施中(最大47%オフ)

我が家もいろいろ使ってみましたが、いま借りるならおすすめなのは間違いなくタイデータ

  • 1日590円(他社と比較してもダントツで最安値)
  • なのに高速4G通信をデータ容量無制限で使用可能
  • 昨年度の顧客満足度は驚異の99.8%

タイ通信最大手 TRUE の4G回線を使っているため、ストレスを感じずにネットサーフィンや動画を楽しめるのが嬉しいポイント!

※一部エリアでは3G回線になります

自宅で受け取り郵便ポストに返却&往復の送料(1100円)が無料になるキャンペーン中なのも嬉しいポイントです

➤➤➤【顧客満足度99.8%】タイデータの詳細や料金・見積もりはこちら

▼参考記事はこちら

アマゾンで買える格安ツーリストSIM

アマゾンで買ったタイ旅行用のSIM

日本にいる間にアマゾンで買うのもおすすめ

SIMフリーのスマホをお持ちの方は、ツーリストSIMカードを事前にアマゾンで購入するのがおすすめ!

※以前は到着後に空港で買うことをおすすめしていましたが、いまはアマゾンで買ったほうが断然お得です!

自分でSIMカードを入れ替える必要がありますが、ほとんどの方は特別な設定をしなくてもすぐに使えるようになるはず(なので飛行機の中で入れ替えましょう)

我が家は今回AIS(タイの大手通信会社)のSIMカード2枚セット(8日間/15GB)を購入

価格が日本では考えられないほど安いので、スマホしか使わない方はレンタルWiFiよりこちらのほうがおすすめかなと思いました

※8日間/15GB使えるSIMカードが2枚セットで1300円弱でした

➤➤➤【Amazon】我が家が買ったSIMカードはこちら(売り切れていたらごめんなさい)

➤➤➤【Amazon】タイで使用可能な格安SIMカードをチェック

【保存推奨】年間180日以上滞在する私が選んだ日本人の口に合うおすすめタイ料理まとめ

日本人におすすめのタイ料理
【保存推奨】年間150日前後滞在する私が選んだ日本人に人気おすすめのタイ料理11選

続きを見る

【妻が厳選】実際に買って喜ばれたおすすめたい土産11選

タイ土産おすすめ人気⑩コーヒー(スターバックスグッツ)
【妻が厳選】実際に買って喜ばれた間違いないタイおすすめ人気土産11選

続きを見る

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

初めてのバンコク旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

チェンマイおすすめ旅行プランまとめ
初めてのチェンマイ旅行(3泊5日)にもおすすめ!無理なく凝縮させた観光モデルプランを在住者が提案

続きを見る

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天最強プラン

現在「楽天モバイル」への乗り換えであまりにもお得すぎるキャンペーン実施中!!

  • 番号そのままの乗り換え(MNP)でなんと14000ポイント
  • 過去に契約したことがある人も対象なのが嬉しい
  • 5回線まで契約OK
  • 途中で解約してもポイントは付与されるとのこと

※ポイントは契約4ヶ月後末日頃から3ヶ月に分けて付与されます

➤➤➤詳細な利用条件&注意点はこちら

タイと北海道を行き来している我が家にとっては海外でも2GB使えるのが嬉しいポイントで、妻のスマホをLINEMO(ラインモ)から乗り換える予定です

ジョニー
ジョニー
私はすでに2年以上利用していますが、海外でSMSを無料受信できるのでかなり助かっています

➤➤➤「Rakuten最強プラン」の詳細&申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

ジョニー

✅タイ(チェンマイ近郊)と北海道(札幌)で2拠点生活

✅2016年以降タイの魅力(特にチェンマイ)をブログで発信

✅タイマッサージ(チネイザン)のティーチャー資格取得済み

✅自他ともに認める新千歳空港マニア(好きすぎて年間10泊以上空港内に宿泊)

札幌も大好きなので結局2拠点生活です(札幌のおすすめはこちら

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ドンムアン空港, ホテル(バンコク)